未分類

やりたいことが分からない人がやりたいことを見つける6つの方法。

・やりたいことが見つからない

・やりたいことがある人がうらやましい

・どうすればやりたいことを見つけられるのだろう

と考えられていませんか?

私もやりたいことがなくて悩んだ時期があったのですが、ある時「やりたいことがないなんて嘘だ」と思うことがありました。

【やりたいことを見つけるために意識すべきこと】

・やりたいことを仕事やお金に結び付けない

・自分の限界を決めず、やりたいことを探してみる

・やらずに後悔していることをやる

みんな本当はやりたいことを持っているけれど、自分には出来ないとかやる資格がないとかそんな風に考えてやりたいことを封じ込めているだけなんです。

私が過去そうだったので気持ちはとてもわかります。ただすごくもったいないなと感じるのも事実です。

この記事で更に詳しくやりたいことの見つけ方について紹介していきます。

この記事を読めば、やりたいことを見つけるヒントを得られるでしょう。

Contents

やりたいことの見つけ方とは?

やりたいことは人の役に立つことでなくてもいいと知る

自分のやりたいことを仕事や金銭に結び付けようとしていませんか?

ぷー
ぷー
お金にならないからダメ、仕事にならないからダメ、と考えているとやりたいことは見えなくなってくるよ~

やりたいことを必ずしも「人の役に立つこと」に結び付ける必要はないですよ。

『好きなことで生きていく』という風潮はありますが、「仕事は仕事。好きなことは好きなこと。」と割り切っている人もいますよね。

私は好きなことを仕事にしていますが、全員が全員そうでなくていいと思っています。

やりたいことを趣味として楽しめるなんて最高じゃないですか。

やりたいことはお金にならなくても人に役に立つようなことでなくてもいいんですよ。

まずは仕事とかお金とか取っ払って、何がしたいかな~とぼんやり考えてみましょう。

スポンサードリンク

やりたいことを見つける魔法の言葉を唱える

ぷー
ぷー
もしいまお金の不安もなく、何でも叶うとしたらあなたは何がしたいですか?

お金も時間も家族も気にせず、思い浮かんだやりたいことを5分ほどノートに書きなぐってみましょう。

私も過去やってみたのですが、日々の忙しさにより忘れていた「本当にやりたいこと」を思い出すいい機会となりました。

おすすめはやりたいことリストを100個書いてみることです。

私も書いてみたのでぜひ参考にして一度取り組んでみてください。

やらずに後悔していることをやってみる

やりたいことみつけるための方法は一つだけや。それは『体感』することや。(夢をかなえるゾウ 水野牧也作)

書籍『夢をかなえるゾウ』で主人公が「やりたいことが見つからない」と話した時にガネーシャという神様言われた言葉がこちらです。

その中でも特に「やらずに後悔していること」をやってみろと強く話していました。

やらずに後悔していること、あなたにもありませんか?

やりたいことを無視し続ければし続けるほど、自分のやりたいことを見つけるセンサーは弱まっていきます。

小さな自分のやりたいことを叶えていくうちに、少しずつ自分のやりたいことに敏感になっていくことができますよ。

Amazonプライム会員なら、この本を無料で読むことができます。

しかも、30日間の無料体験中、1000本以上の書籍が読み放題です。

書籍以外にも、映画や音楽を無料で楽しめるので気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

Amazonプライム30日間の無料体験を見てみる

 

1日動いてみる

頭でずっとやりたいことを考えていた時期もあったんですが、正直うまくいきませんでした。

10日悩むより、1日動いてみるほうが早く結論はでますね。

 

少しでも「いいかも」と思ったものは続けてみて、そうでないものは勇気をもってやめる。

周囲からの目も気になると思いますが、現代人はみんな忙しいしそこまで自分のことを気にしてもいません。

 

やりたいことをやってみることにより、また新しいやりたいことが生まれたりもします。

結局必要なのは行動なので、重く考えずに「つまみ食い」してみてはいかがでしょうか?

 

私にやりたいことをする後押しをくれた本はこちらです。

ぷー
ぷー
凄くオススメなのでよかったら読んでみてください

情報の輪を広げる

やりたいことを見つけるためには、自分の情報の輪を広げる必要があります。

なぜなら、自分の知らないものはやりたいことになり得ないからです。

 

たとえば3歳児の子にやりたい仕事は何?と聞いたらなんと答えるでしょうか。

プリキュアや仮面ライダー、最近だとYouTuber!といった答えが返ってくるかもしれませんね。

ただ、「AIを使った仕事をしたい!」なんて答える子はおそらくいないでしょう。

なぜなら3歳児の子はAIなんて言葉も、概念も知らないからです。

 

これは私たち大人でも置き換えられます。

大人も子供も、知っているものの範囲でしかやりたいことを答えることができないのです。

だからこそ情報が大切であり、情報の輪を広げる必要があります。

 

やりたいことがいつまで経っても見つからない人にありがちなのは、部屋にこもって頭でっかちに考えている状態。

やりたいことは頭だけで考えて出てくるものではないのです。

 

やりたいことを見つけたければ、いろんな可能性に触れてみること。

自分には関係ない、と思うことでもとにかく機会があればやってみましょう。

ぷー
ぷー
私は最近こんなことをしていました。

・田舎で農業のボランティア
・YouTubeで情報発信
・一人旅、一人焼肉、一人映画

いまある輪から抜け出し、新しい人や情報と接することはとてもおすすめです。

(どうしても毎日同じ環境にいると思考が固まってしまうので。。)

 

好奇心に従って試してみることで、少し好きかもと感じるものや合わないな~と思うものなど色々でてくるでしょう。

ぷー
ぷー
ダメならやめていい。すぐ別のことやろう!

カレーを食べたことがない人がカレーの美味しさがわからないように、自分で試したこともないことをやりたいと判断することもまたできません。

・情報のアンテナを常に貼り続ける
・小さな興味や好奇心を見逃さず、とりあえずやる

上記をおすすめします。

 

自分を理解する

次に大切なのが、自分を知るための自己理解です。

自分を深く知らなければ、”やりたいこと”にたどり着くことはできないからです。

 

たとえば街中で30人の大人に『あなたはYouTuberになりたいですか?』とアンケートしてみたとしましょう。

そのうち何人がYouTuberになりたいと答えるでしょうか。

全員が進んで「YouTuberになりたい!」と言わないことは簡単に想像がつきますよね。

 

ではなぜYouTuberになりたいと思わない人がいるのでしょうか?

答えは、その人にとってYouTuberになりたくないという理由があるからです。

・目立つことが好きじゃない
・動画づくりに興味がない
・裏方業務のほうが合っている

このような判断ができるのは、これまでの経験で自分の人となりがわかっているからでしょう。

ぷー
ぷー
人はやりたくないことは結構カンタンに答えられます。

ただやりたいことを答えることが難しいのは、自分を深く理解しきれていないからです。

 

仕事でやりたいことを見つけるための自己理解で重要なのは、

・どんなことに自分がモチベーションを感じるのか(嬉しいのか)
・どんなことが人より少し得意か
・自分はどんなことが好きで、どんなことが嫌いなのか

こういったことを徹底的に知ることです。

中途半端な自己理解ではいけません。”徹底的にやること”が重要です。

 

なぜ徹底的にやる必要があるかというと、中途半端な自己理解で見つけた自分のやりたいことは、とにかく浅いことが多いからです。

・他人にいいと思われそうなやりたいこと(世間体)
・他人に影響されて出てきたちょっとやってみたいレベルのやりたいこと

これが悪いとはいいませんが、自分軸のないやりたいことは大抵挫折します。

 

「やりたいことのはずだったのになぜ続けられないのだろう」
・「続けられない自分はなんてダメなんだ」

と自分を責めてしまうことにもつながります。

ぷー
ぷー
どんどんやりたいことをするのが怖くなっちゃう。

そしてまた「やりたいことがない」と嘆き、苦しい日々を過ごすことになるのです。

 

だからこそ、自己理解は徹底的に(時間をかけてでも)行う必要があります。

焦ってやりたいことを決めようとするのは、相手の素性もよくしらないのに結婚を決めるようなものです。

これでは未来で苦労することが見えていますよね。

自分を知ることはそのくらい大切だということです。

 

具体的な自己理解の方法

ではどのようにして自己理解を進めていけばよいでしょうか?

おすすめなのは書籍「メモの魔力」で自己理解の質問に答えていくことです。

ぷー
ぷー
私もかなりの時間をかけて取り組みました!
夫
付録で自己理解の質問がついているんだよな!

これに答えることで、

・幼少期から現在に至るまでに自分がどんな価値観で生きてきたのか

・何を大切にしていきたいと考えているのか

こういったことが明確になっていきます。

 

質問を答える際に大切なのは、答えを【抽象化】をすることです。

詳しいやり方は書籍に書かれていますが、例えばこんな感じです。

【例】いまハマっている趣味は?

(一般的な答え)→ゲーム

抽象化)→ゲームはまだ見ぬ世界が好奇心をくすぐってくれる。知らないものを知るのが面白い。

※抽象化の際はWhy?What?を考えてみましょう

自己理解が浅い人によくありがちなのは、「ゲームが好き」というファクト(事実)だけで質問の答えを終わってしまっていることです。

 

これだけで自己理解を終えた場合、「ゲームが好きなんだ!じゃあゲームを仕事にすればいいのか!」と思うかもしれません。

ただ本当にそうでしょうか?

(相当なゲーム好きをのぞき)、好きなことを仕事にしたはずなのになぜか辛いという状態に陥ると私は思います。

(例)ゲームを仕事に!→攻略サイトを運営してみる

・最新情報を出すことに追われ、ゲーム自体を楽しめなくなった
・人気のあるゲームしか数字につながらず、やりたいゲームができない
・人の評価を気にしてゲームをするようになった

せっかく見つけた好きなことなのに、なぜか辛くなってしまった…。

これは自己理解が浅いから起きてしまうのです。

 

このようにならないために必要なのが答えの抽象化です。

ゲームが好きといっても、人によってれぞれ理由は異なりますよね。

・Aさんはゲームで得られる新鮮なワクワク感が好き(新しいことが好き)
・Bさんは目標をクリアしていく感覚が好き
・Cさんはゲームで誰かと競争して勝つことが好き

やりたいことは具体的な事実から見つけるのではなく、抽象化したものから見つけていかないと絶対に失敗します。

競争が好きなら、競争を取り入れられる仕事がいいかもしれません。

目標達成が好きなら、目標を自分で立てて行動できる仕事が合うでしょう。

 

私の場合、自己成長を感じられるときがすごく幸せです。

だから日々新しい知識を得たり、チャレンジできたりする仕事をしているととても楽しく感じます。

自己理解を進めていけば、自分がなぜその対象が好きなのか、どんな時に嬉しいと感じるのかなど、共通点が浮き彫りになります。

ぷー
ぷー
大切なのは抽象化!
夫
最初は苦しいかもしれないけれど、自分のことは知れば知るほど楽しくなるよ!

やりたいことを見つけたければ自分と徹底的に向き合いましょう!

※色々な本を試しましたが、「メモの魔力」の活用が一番私はうまくいきました!!

 

やりたいことが見つかったらすぐに始めよう

最初から「やりたいことが見つかった~!!これが天職だ~!」と大げさに捉えてしまうと、行動して違和感を覚えたときに深く落ち込んでしまう原因となります。

・せっかくやりたいことが見つかったと思ったのに…

・自分には継続力や根性がないのかもしれない…

これでは興味が再び見つかったとしても、「また違ったらいやだな…怖いな…」と行動が億劫になりかねません。

好奇心や興味の種を無視していくと、自分の好きなこともどんどんわからなくなっていきます。

 

まずはつまみ食いのように、好奇心や興味が出てきたらひとまずやってみる。

ぷー
ぷー
違うな~と思ったらやめていいし、また別のものをつまみ食いしたらOK。

 

20代はやりたいことを1つに絞らなくていい

「やりたいことを仕事に」という風潮が強いので、やりたいこと探しに焦っている20代も多いと思います。

けれど20代の経験が少ないうちに、やりたいことを1つに絞るってなかなか難しいですよね。

 

だからこそ、20代は『30代でやりたいことを絞るために色々行動する年』と割り切るといいのではないかと感じています。

https://twitter.com/puu_blog/status/1179979214994280448

 

100個ほど興味を行動に移した人と、3個しかまだやったことのない人だと、前者のほうが明らかにやりたいことを見つけられる可能性が高いですよね。

なぜなら行動した分、自分のやりたいことややりたくないことが明確になっているはずだからです。

 

私も結構いろいろ挑戦しては辞めてきているほうですが、それでもまだまだ経験が少ないのではないかと感じました。

これまでの挑戦歴
・ゲーム実況

・営業
・コールセンター
・接客
・ジムスタッフ
・YouTuber
・ブロガー
・ライター
・事務作業
・プログラミング

 

すぐにやめてしまったものもあれば、何度か挑戦しなおしているものもあります。

残念ながら「これを一生やっていこう!」「これの専門家になろう!」と思えるほど、強く好きだと思えるものにはまだ出会っていません。

20代で運よく「これだ!」と思うものに出会っている人もいますが、正直かなりのレアケースだと感じています。

最後に

今回はやりたいことを見つける方法を紹介してみました。

私もかつて「やりたいことなんてない!」と苦しんでいました。

 

しかし、自分の心の声に敏感になり、やりたいと感じた小さなことを積み重ねていくうちに本当にやりたいことがだんだんと見えてきました。

ぷー
ぷー
今ではやりたいことを仕事にしています!

 

また、自分を理解することができれば、自分のやりたいことやありたい姿が見えてきます。

過去の体験や想いを振り返る中で軸を見つけることができ、仕事をいままで以上に前向きにとらえられるようになりました!

 

もう1つ大切なことは、情報の輪を広げることです。

まずは小さな興味でいいので試してみることをおすすめします。

ぷー
ぷー
興味の種が花咲けば、それは情熱(好きなもの)へと変わります。

自分のありたい姿にむけ、やりたいことに没頭している時間は本当に幸せですよ!

 

いまの仕事が辛かったり、嫌いな仕事で消耗していたりするなら、ぜひ今回紹介した2つのことを試してみてください。

  1. 情報の輪を広げる(知る&試す)
  2. 自己理解を徹底的におこなう

貴重な人生の時間をやりたくない仕事で埋めるのは、もうやめましょう。

 

人生は有限、一度きりしかありません。

できる限りやりたいことで毎日を埋められるよう、今日から自己理解を進めていきませんか?

少しでもこの記事が参考になれば幸いです。

 

※ちなみに!!

「やりたいこと探し」をする際に参考にした書籍はこちらです。

どれもおすすめなので、気になるものがあればぜひ読んでみてくださいね!

 

やりたいことを仕事にするには?

また、自分のやりたいことを仕事にする場合、自分の得意なことと好きなことを掛け合わせると相乗効果で結果が出しやすくなります。

「好きなこと」×「得意なこと」の掛け算が重要です。

「自分の得意なこと、才能がわからない」という方はこちらの記事を参考にどうぞ。

この記事でやりたいことを見つけるヒントをあなたが得られていれば幸いです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
ぷー
23歳でうつ病を患い、会社を退職。「会社に頼らず、自分の力で稼げるようになりたい」「自分のペースで自由に働けるようになりたい」と思い、個人事業主へ。 生きづらい・社会に適応が難しいという方に向け、枠にとらわれない『働き方』や『生き方』の発信をしています。YouTubeもぜひご覧ください。
※要チェック!

YouTubeでも情報発信をしています!「失敗しない片づけ術」、「知らなきゃ損するお金の話」、「ミニマリストになりたい方に向けた具体的な手順」など。

気になる方はぜひ覗いてみて下さいね♪

>>ミニマリストぷーのチャンネルへ