・やりたいことが見つからない
・やりたいことがある人がうらやましい
・どうすればやりたいことを見つけられるのだろう
と考えられていませんか?
私もやりたいことがなくて悩んだ時期があったのですが、ある時「やりたいことがないなんて嘘だ」と思うことがありました。
【やりたいことを見つけるために意識すべきこと】
・やりたいことを仕事やお金に結び付けない
・自分の限界を決めず、やりたいことを探してみる
・やらずに後悔していることをやる
みんな本当はやりたいことを持っているけれど、自分には出来ないとかやる資格がないとかそんな風に考えてやりたいことを封じ込めているだけなんです。
私が過去そうだったので気持ちはとてもわかります。ただすごくもったいないなと感じるのも事実です。
この記事で更に詳しくやりたいことの見つけ方について紹介していきます。
この記事を読めば、やりたいことを見つけるヒントを得られるでしょう。
やりたいことの見つけ方とは?
自分のやりたいことは人の役に立つことでなくてもいい

自分のやりたいことを仕事や金銭に結び付けようとしていませんか?
やりたいことを必ずしも「人の役に立つこと」に結び付ける必要はないですよ。
『好きなことで生きていく』という風潮はありますが、「仕事は仕事。好きなことは好きなこと。」と割り切っている人もいますよね。
私は好きなことを仕事にしていますが、全員が全員そうでなくていいと思っています。
やりたいことを趣味として楽しめるなんて最高じゃないですか。
やりたいことはお金にならなくても人に役に立つようなことでなくてもいいんですよ。
まずは仕事とかお金とか取っ払って、何がしたいかな~とぼんやり考えてみましょう。
やりたいことを見つける魔法の言葉

お金も時間も家族も気にせず、思い浮かんだやりたいことを5分ほどノートに書きなぐってみましょう。
私も過去やってみたのですが、日々の忙しさにより忘れていた「本当にやりたいこと」を思い出すいい機会となりました。
おすすめはやりたいことリストを100個書いてみることです。
私も書いてみたのでぜひ参考にして一度取り組んでみてください。
やりたいことを見つけるために、やらずに後悔していることをやってみる
やりたいことみつけるための方法は一つだけや。それは『体感』することや。(夢をかなえるゾウ 水野牧也作)
書籍『夢をかなえるゾウ』で主人公が「やりたいことが見つからない」と話した時にガネーシャという神様言われた言葉がこちらです。
その中でも特に「やらずに後悔していること」をやってみろと強く話していました。
やらずに後悔していること、あなたにもありませんか?
やりたいことを無視し続ければし続けるほど、自分のやりたいことを見つけるセンサーは弱まっていきます。
小さな自分のやりたいことを叶えていくうちに、少しずつ自分のやりたいことに敏感になっていくことができますよ。
Amazonプライム会員なら、この本を無料で読むことができます。
しかも、30日間の無料体験中、1000本以上の書籍が読み放題です。
書籍以外にも、映画や音楽を無料で楽しめるので気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ

今回はやりたいことを見つける方法を3つ紹介してみました。
・やりたいことを仕事やお金に結び付けない
・自分の限界を決めず、やりたいことを探してみる
・やらずに後悔していることをやる
私もかつて「やりたいことなんてない!」と苦しんでいました。
しかし、自分の心の声に敏感になり、やりたいと感じた小さなことを積み重ねていくうちに本当にやりたいことがだんだんと見えてきました。
やりたいこと・好きなことを仕事にしていきたい、という方は下記の記事が参考になるでしょう。
また、自分のやりたいことを仕事にする場合、自分の得意なことと好きなことを掛け合わせると相乗効果で結果が出しやすくなります。
「好きなこと」×「得意なこと」の掛け算が重要です。
「自分の得意なこと、才能がわからない」という方はこちらの記事を参考にどうぞ。
この記事でやりたいことを見つけるヒントをあなたが得られていれば幸いです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!